クロームブック(chromeBook)を買いました。自分には使い勝手が良いです。。
ちなみに購入したのはこちらのASUSのchromebook
ASUS Chromebook Flip C213NA
なぜなら。。クラサバを知っているからです。
その昔、IT業界はメインフレームと呼ばれる大型コンピュータにダムタンと呼ばれる端末を復数直結させて作業を行っていました。たしか。。ダムタンで使うエディタはPFDエディタだったと記憶してます。ブラウン管に緑色の文字で目が焦げる思いをしたのを思い出しす。。。。
すいません。。何が言いたいかというと。。
端末にはそれほどの機能は必要なく、クラウド上のマシンに繋げて作業ができれば良いのです。昔はメインフレームとダムタンは「コード(線)」で繋がっていたのですが、今はクラウド(会社のPC)とはインターネット(VPN)で繋がります。
chromeBookを使う前提はネットに繋がっていること!これは今時WiFi,スマホのテザリングで問題ないかと思います。
chromeBookはブラウザのchromeで出来ることは何でもOKなんです。chromeの設定もPCやスマオと共有できます。
(1)ワード・エクセルを使うには
office365をchromeで使います。作った文書はOneDriveに入れて置けば後でPCで使えます。
(2)グーグルドライブ(ドキュメント、シート、スライド)
何不自由なくそのまま使えます。
(3)Windowsと接続したい
VPN経由等で接続可能、リモートデスクトップソフトはマイクロソフト純正その名もMicrosoft Remote DesTop(google playでダウンロード可能)
TeamViewerも使えますが私はこちらがオススメです。
(4)Linuxマシンにsshしたい
chomeブラウザプラグインのssh端末Secure Shell Appを使用します。Windowsのchromeでも動作します。
(5)メールは?
GMAILが使えます。GMAILブラウザはgmail.com以外のメールの受信・送信も設定すれば可能です「gmailで他のメールを送受信する」でググると設定方法に辿り着くことが出来ます。
GMAILを使いたくない場合はGooglePlayストアで良さげなのをダウンロードして下さい。
私はAquaMailを使っています。
NOTEブックでいいじゃんと言われればそこまで。。。なんですが、価格、軽さ、気軽さ、バッテリーの持ちを考えるとありかなと思います。